SPOT3D ~現場を3Dで可視化する営業支援ツール~
SPOT3Dは、施工現場を3Dデータとして保管し、寸法や全体像を、どこでも確認できるWebアプリです。現場と職場の往復回数が減るだけでなく、リフォームシミュレータ機能で営業力を高めることもできます。
株式会社日本海ラボでは、北陸エリアでの新たなビジネスの創出と新事業へ進出する起業家たちを支援することで、地域の発展に貢献したいと考えています。
当社はこの構想のもと、これから起業を目指す方や新分野への進出によりさらなる飛躍を目指す方を応援するため、ビジネスプランを募り、プラン発表の機会を提供し優秀なプランを表彰する「北陸ビジネスプランコンテスト」を開催します。
代表者NEWRON株式会社西井 香織 氏
薬剤師不足で困っている地方薬局へ、都心にいる薬剤師が旅する感覚で数か月働きに行くことで解決する、地方薬局と都心薬剤師のマッチングサービス。薬剤師のウェルビーイングな働き方を創出しつつ、地方の労働人口不足問題を解決し、地域医療に貢献します。
代表者松永 智草 氏
管理栄養士×ローフードマイスター×彩(彩のある生活)コーディネーターが、人生100年時代を楽しむための健康づくりをご提案、すべての女性が健康で美しく、『食べるほどキレイになる健康になる』をめざし、心身の健康維持のための商品・サービスをご提供いたします。
代表者マホー工業株式会社高橋 正浩 氏
地方が抱える「移動」という問題を解決し、地方の暮らしをより豊かにすることをミッションに、マイクロEVを基点としたサービスを提供、観光客向けにマイクロEVをレンタルする「移動」と「観光」サービスを提案。
代表者山田 航大 氏
SPOT3Dは、施工現場を3Dデータとして保管し、寸法や全体像を、どこでも確認できるWebアプリです。現場と職場の往復回数が減るだけでなく、リフォームシミュレータ機能で営業力を高めることもできます。
代表者蓑崎 大道 氏
昨今、教員の長時間労働や休職者が過去最大と多くの問題を耳にする。理由は生徒指導や保護者対応、不登校、発達障害対応など多様化する上に、孤独で閉鎖的なところにある。そこで私たちは教員同士が繋がり相互共有できる総合コミュニティサイトを立ち上げます。
業種や事業分野は問いません。幅広い分野のビジネスプランの応募をお待ちしております。
リーダー1名とチームメンバー2~3名、計3〜4名のチームでお申込みください。
こちらからエントリーシートをダウンロードの上、ご記入ください。
エントリー期間内に、以下のファイルをメールにてお送りください。
2020年 12月 23日(水)〜 2021年 2月 26日(金)17:00 締切
エントリー完了です!
エントリーシートの内容をもとに、事務局内で二次審査に進むチームを決定し、結果はメールにてご連絡いたします。
2021年 3月 1日(月)17:00
当コンテストへの申込みに際しては、以下の項目についてあらかじめ同意の上お申込ください。
優秀なプランと評価されたチームには賞金をご用意しております。
皆様のエントリーをお待ちしております。
エントリー期間内に以下アドレス宛に、エントリーシートを送付してください。
ビジネスプランがある場合は、添付をお願いします。
詳しくは本ページの応募要領に記載された [エントリー方法] をご覧ください。
2020年 12月 23日(水)
2021年 2月 26日(金)
17:00 締切
エントリーシートの内容をもとに、事務局内で二次審査に進むチームを決定します。
二次審査に向けて、ベンチャー支援専門家及びメンターによるビジネスプランの作成支援を行います。
一次審査を通過したチームには、メールにて通知します。
2021年 3月 1日(月)
17:00
メールにて通知
一次審査を通過されたチームにお集まりいただき、キックオフミーティングを開催いたします。
ビジネスプラン作成のポイントや今後のスケジュールについてご説明をし、夢へのチャレンジの方法についてディスカッションします。
2021年 3月 3日(水)
19:00 - 21:00
19:00 - 20:30
キックオフミーティング
20:30 - 21:00
情報交換会
各チーム5分間のプレゼンテーションを行っていただき、ファイナリストを選出します。
2021年 4月 23日(金)
16:00 - 19:00
16:00-19:00
準決勝プレゼン大会
各チーム7分間のプレゼンテーションを行っていただき、優秀なプランを表彰します。
上位チームには、賞金以外に出資をさせていただく可能性もございます。
2021年 4月 24日(土)
16:00 - 19:00
16:00-18:00
決勝プレゼン大会
18:00-18:30
審査および審査結果発表
18:30-19:00
情報交換会
BINARYSTAR株式会社
アドバイザー・インキュベーションマネジャー
ブレークスルーパートナーズ株式会社
マネージングディレクター
東京大学工学部卒業。小松製作所に入社し、ダンプトラックの設計・開発に携わる。1983年よりスタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了。1986年にマッキンゼーに入社。1990年には、マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げる。2002年、ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業。ベンチャー経営支援、中堅・大企業の経営改革、経営幹部育成、新事業創出に取り組んでいる。
東京大学、北陸先端科学技術大学院大学、電気通信大学、早稲田大学講師としても活躍。
年間70~80回のセミナー、ワークショップで、ベンチャー創業支援と個人の問題把握・解決力、リーダーシップ、コミュニケーション力強化を後押ししている。
BINARYSTAR株式会社
インキュベーションマネジャー
弁護士
京都大学法学部卒業。弁護士・起業家・経営コンサルタント。
自ら起業した会社やNPO法人など6法人を経営しつつ、弁護士業としては企業法務を中心に、新規事業立ち上げ支援、ビジネススキームの適法化等を手掛けている。
システムエンジニアとして基幹システムのプロジェクトマネジメント、赤羽雄二氏とともに大企業の新規事業創出・経営改革支援を行うなど、既存の枠にあてはまらないワークスタイルを実践している。
協同組合全国企業振興センター(アイコック)
代表理事理事長
日本交通公社(現:JTB)を経て、協同組合アイコック企業振興センター(現:全国企業振興センター)へ入社。その後、別会社の経営に従事。2015年に全国企業振興センターに専務理事として復帰後、本年6月に現職。全国に約1000社の異業種の企業が組合員となって共同事業を利用している事業協同組合。近年では、組合員のためになる事業の開発や、組合員同士での事業開発、新会社設立など、サポートを行っている。
株式会社ウフフ
代表取締役社長
ウェディングプランナー、出版社の編集長を経て、2015年、自身の妊娠中に起業。
ママたちの手作りドーナツ専門店ウフフドーナチュを金沢市内にて経営。
子育て中の女性が働きやすいように土日祝日休み、1日7時間限定営業で、商品のほとんどを全国の百貨店や高級スーパーなどに卸販売を行っている。
子育て中の女性たちが経験を活かしながら活躍できる職場環境づくりに取り組んでいる。
株式会社日本政策投資銀行
富山事務所長
富山県小矢部市生まれ。政府100%出資金融機関である株式会社日本政策投資銀行の企業金融第1部課長、産業調査部課長を経て、直近では業務企画部イノベーション推進室(新設)の課長として、室の立ち上げと企業等によるオープンイノベーションの支援に携わる。2019年7月に富山事務所長として赴任。2020年7月には富山市の未来共創拠点施設Sketch Labの運営チームに参加し、新たな官民連携や地方創生イノベーションの推進に注力している。
株式会社アリタ
代表取締役社長
国際基督教大学卒業。トーメン(現・豊田通商)に入社し国際貿易に従事。現在は株式会社アリタ代表取締役社長。150年以上続く建材卸売会社をけん引しながらも、まちづくり活動にも取り組む。
日本海ガス絆ホールディングス株式会社
代表取締役社長
2010年慶応義塾大学経済学部を卒業後、中部ガス株式会社(現サーラエナジー株式会社)に入社。2016年日本海ガス株式会社に入社し、2018年取締役。2020年3月日本海ガス絆ホールディングス株式会社代表取締役社長に就任。(現任)2020年6月に株式会社日本海ラボを設立し、代表取締役社長に就任。(現任)
日本海ガス絆ホールディングスグループ
セミナー運営事務局
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
※ 日祝日・GW・お盆・年末年始を除く。
※ 12/29〜1/3のお問い合わせにつきましては、翌営業日以降の対応になります。