



地域の皆さまに
快適な環境を提供する
2007年入社 機器営業G
五十嵐 豪
キャリアパス
-
入社1年目
空調メンテナンス部
吸収式メンテナンス業務
-
入社13年目
空調営業部
サブコン等への空調機器販売営業

現在の業務内容を教えてください。
空調機器の販売を行っています。
主力商品である吸収式冷温水機、GHPの販売、それ以外の商品拡充と共に、メンテナンス獲得や新商品・主力商品開発を行っています。
印象に残っている仕事、お客さまとの
エピソードについて教えてください。
技術職から営業職へ、異動を契機に
新たな一歩を踏み出しました。
2007年からメンテナンス部に所属してきましたが、入社13年目で空調営業部に異動した事です。職種が変わるという不安も大きい中、2020年という節目の年に新たな一歩を踏み出せた事は、人生の中でも印象深い出来事になりました。また、上司・先輩方の立振舞いや、仕事に対する姿勢など改めて勉強になり、初心に返って頑張っています。

サプラの魅力を教えてください。
地域社会に貢献できているという実感が
やりがいにも繋がっています。
空調機器類は、経済状況に左右されること無く我々の生活に密着し、存在価値の高い商品と言えます。その機器の納入、定期メンテナンスを通して、お客さまや地域の皆さまの快適な環境を提供する業務に携わることで日々地域に貢献できていると実感できる事と、働き方改革の取組みや、福利厚生の内容を踏まえても、安心して働ける環境が絆ホールディングスグループにはあると感じます。
富山の良いところを教えてください。
都会には無い自然の美しさ、食の豊かさが魅力であると共に、住みやすさが富山県の売りだと思います。自然とアウトドアが好きな自分にとっては、富山県での生活満足度や幸福度は高いと思いますし、今となっては離れられない土地となっています。
未来の後輩へのメッセージ
自分には不向きだと決めつけるのでは無く、何でもチャレンジして新しい自分探しをして欲しいと思います。入社後は、自分自身もまずは仕事を身体で覚え、常にチャレンジする気持ちを大切にしてきました。皆さんもチャレンジすることを心掛け、失敗することを恐れずに、まずは一歩踏み出す勇気をもってチャレンジする事が、自分のステップアップに繋がりますし、仕事本来の楽しさを学んでいけると思います。是非、この絆ホールディングスグループで共に仕事をしましょう!!!
1日のスケジュール
オフのわたし


普段は、家族との団らん、買い物や旅行、町内行事に参加するなど、ありきたりな休日をすごしていますが、私が体験してきた満足度の高い休日の過ごし方は、日常から非日常へ環境を移し仕事とのON、OFFをはっきりさせる事だと思います。具体的には、趣味でもあるトレイルランニングや登山で絶景を拝みに行くことです。休日が充実すれば仕事への意欲、活力も大きくなり、またその逆もあり得ると思っています。

