1913(大正2)年 | 9月 | 富山電気(株)がガス事業を創立 |
---|---|---|
1928(昭和3)年 | 12月 | 日本海電気(株)と改称 |
1942(昭和17)年 | 10月 | 資本金38万円で日本海瓦斯(株)創立 |
1945(昭和20)年 | 8月 | 空襲により壊滅的被害を受け供給停止 |
1946(昭和21)年 | 6月 | ガス供給再開、お客さま戸数18戸 |
1954(昭和29)年 | 12月 | 海老江・本社間天然ガス輸送導管完成 |
1955(昭和30)年 | 10月 | 岩瀬工場完成 |
1957(昭和32)年 | 11月 | NG式オイルガス発生プラント完成 |
1959(昭和34)年 | 4月 | 都市ガスお客さま戸数1万戸突破 |
1960(昭和35)年 | 4月 | LPガスの販売開始 |
1961(昭和36)年 | 12月 | NG式改良オイルガスプラント完成 |
1962(昭和37)年 | 10月 | 第1回ガス展開催 |
1963(昭和38)年 | 2月 | 熱量変更(3,600kcal/㎥から3,960kcal/㎥) |
1964(昭和39)年 | 4月 | NG-C5型オイルガスプラント完成 |
1965(昭和40)年 | 12月 | 太閤山住宅団地にLPガス集団供給開始 |
1966(昭和41)年 | 12月 | 山室地内に球形ホルダー完成 |
1967(昭和42)年 | 12月 | 都市ガスお客さま戸数2万戸突破 |
1968(昭和43)年 | 9月 | NG-C7型オイルガスプラント完成 |
1970(昭和45)年 | 9月 | LPガスお客さま戸数1万戸突破 |
1972(昭和47)年 | 3月 | 日本海1号線完成 |
4月 | 社名を日本海ガス(株)と改称 高岡瓦斯(株)へ卸売供給開始 |
|
6月 | 熱量変更(3,960kcal/㎥から5,000kcal/㎥) | |
9月 | 太閤山住宅団地に都市ガス供給開始 | |
1974(昭和49)年 | 1月 | 都市ガスお客さま戸数3万戸突破 |
12月 | 太閤山地内に球形ホルダー完成 | |
1976(昭和51)年 | 11月 | NG-810型ガスプラント完成 |
12月 | 都市ガス・LPガス総お客さま戸数5万戸突破 | |
1978(昭和53)年 | 5月 | NG-810型ガスプラントの研究開発と実用化の 功により第20回太田賞を受賞(5度目) |
1979(昭和54)年 | 4月 | NMG中圧連続式ガスプラント完成 |
12月 | 都市ガスお客さま戸数4万戸突破 | |
1982(昭和57)年 | 5月 | NMGプラントの研究開発の功により、第24回太田賞を 日本海瓦斯工業(株)と連名で受賞(6度目) |
9月 | 資本金3億5,000万円 | |
12月 | 岩瀬工場に球形ホルダー完成 | |
1983(昭和58)年 | 10月 | 都市ガスお客さま戸数5万戸突破 |
1985(昭和60)年 | 3月 | 岩瀬工場にガスエンジン・システム完成 |
10月 | LPガスお客さま戸数2万戸突破 | |
1986(昭和61)年 | 3月 | 株)テルサ日本海ガス設立 ショールーム「テルサ」オープン |
12月 | 空調機器設置累計10,000RT突破 | |
1987(昭和62)年 | 11月 | 新湊ガス(株)の事業を継承 |
1988(昭和63)年 | 10月 | 資本金4億6,350万円 |
1989(平成元)年 | 4月 | (株)サプラ日本海ガス設立 |
12月 | 都市ガスお客さま戸数6万戸突破 | |
1991(平成3)年 | 4月 | (株)サプラ設立(中央設備管理(株)と(株)サプラ日本海ガス合併) |
12月 | (株)テルサ運輸設立 | |
1992(平成4)年 | 4月 | ロゴマーク(GASCOMPANY)を制定 |
8月 | 資本金6億7,950万円 | |
1993(平成5)年 | 3月 | 空調機器設置累計20,000RT突破 |
1994(平成6)年 | 5月 | 都市ガスお客さま戸数7万戸突破 |
1995(平成7)年 | 11月 | リスクマネジメントの導入 |
1996(平成8)年 | 12月 | 空調機器設置累計30,000RT突破 |
2000(平成12)年 | 3月 | 北陸地区共同熱量変更事業開始 |
空調機器設置累計40,000RT突破 | ||
2001(平成13)年 | 2月 | 岩瀬工場でISO14001の認証を取得 |
2002(平成14)年 | 10月 | 日本海ガス(株)創立60周年 |
2003(平成15)年 | 7月 | (株)テルサ日本海ガスと合併 |
8月 | 機器販売部ISO9001の認証を取得 | |
10月 | お客さまコールセンターを開設 | |
12月 | LNGサテライト設備完成 | |
2004(平成16)年 | 3月 | 天然ガス供給開始 熱量変更(20.93025MJ/㎥から46.0MJ/㎥) |
10月 | ショールームPrego オープン | |
2007(平成19)年 | 6月 | 天然ガス転換完了 熱量変更(20.93025MJ/㎥から46.0MJ/㎥) |
2011(平成23)年 | 4月 | (株)モット日本海ガス設立 |
2012(平成24)年 | 10月 | 日本海ガス(株)創立70周年 |
2013(平成25)年 | 4月 | 岩瀬工場 生産供給センター竣工 |
5月 | ショールームPrego 来館者10万人突破 | |
9月 | 新基幹システム運用開始 | |
2014(平成26)年 | 12月 | 年間都市ガス供給量1億㎥突破 |
2015(平成27)年 | 5月 | 本社敷地内にてガスコージェネレーション(熱電併給)システム稼働 |
11月 | 岩瀬工場操業60周年 | |
12月 | 家庭用燃料電池「エネファーム」累計販売台数300台突破 | |
2016(平成28)年 | 5月 | ショールームPrego 来館者15万人突破 |
11月 | 国際石油開発帝石(株)の天然ガス輸送パイプラインよりガス受入開始。 熱量変更(46.0MJ/㎥から45.0 MJ/㎥) |
|
2017(平成29)年 | 1月 | 家庭用燃料電池「エネファーム」累計販売台数400台突破 |
11月 | 家庭用燃料電池「エネファーム」累計販売台数500台突破 | |
2018(平成30)年 | 1月 | 純粋持株会社「日本海ガス絆ホールディングス(株)」設立 |
2019(令和元)年 | 9月 | エネシップ(株)設立 |
2020(令和2)年 | 6月 | (株)日本海ラボ設立 |
8月 | (株)サプラ創立50周年 | |
12月 | HATCH開設 | |
2021(令和3)年 | 4月 | (株)モット日本海ガス創立10周年 |
5月 | (株)INPEXとカーボンニュートラル都市ガス売買契約締結 | |
10月 | (株)モット日本海ガス ハウジング事業部から『TOSUMO建築事業部』に一新 | |
12月 | (株)テルサウェイズ創立30周年 | |
2022(令和4)年 | 7月 | ENEOSグローブ(株)とカーボンニュートラルLPガス売買契約締結 |
10月 | 日本海ガス(株)創立80周年 | |
12月 | (株)TOSUMOライフスタイル設立 | |
2023(令和5)年 | 1月 | (株)TOSUMO建築設計設立 |