トップ > IR関連情報 > 中期経営計画

中期経営計画

日本海ガス絆ホールディングス 2022グループ中期経営計画(2022~2024年)

2022グループ中期経営計画の策定

「2022グループ中期経営計画」は2030年の日本海ガス絆ホールディングスグループの目指すべき姿を示した「NEXT Vision」の実現のために、2022~2024年の3ヵ年で達成すべき目標や経営ビジョンを取りまとめたものです。 「NEXT Vision」で設定した5つの経営課題に対して、グループ全体がグループ経営の視点を持ち、課題の解決に向けて進めてまいります。

2024年のビジョン

経営課題1 社員の成長支援・多様な働き方への対応

人材育成の文化が根付き、グループ会社間の人事交流も活発になり、グループとしての一体感が醸成される

経営課題2既存事業の収益性向上と規模の拡大

数字とデータに基づく経営が実践され、効率的な事業運営により、既存事業の収益力と規模が拡大している

経営課題3 総合エネルギーグループへの進化

電力ビジネスやエネルギーサービスを早期に立ち上げ、総合エネルギーグループとしての基礎が確立している

経営課題4トータルライフ事業の実現

TOSUMOブランドを始めとしたグループのリソースを活かしてトータルライフ事業を展開している

経営課題5新たな事業の創出

効率的な事業運営により、グループのリソースを有効活用して、新たな事業領域に進出している

日本海ガス絆ホールディングスグループ数値目標

「2022グループ中期経営計画」ではグループ連結売上高と売上構成比、連結営業利益を数値目標として設定しています。
ガスエネルギーの供給を中心とした既存事業においては、業務効率化や成長分野への集中的なリソースの投入によって規模の拡大と利益の最大化を目指してまいります。
また、既存事業の効率化で得られたリソースは、成長が見込まれる既存事業だけでなく新規事業にも投入し、新たな収益の柱を構築していきます。
既存事業を成長させながら、新たな事業領域へ進出することによって2030年には、ガス以外の売上高をガス売上高と同水準まで拡大することを目指し、まずは2024年において、ガス以外の売上高の比率を40%にすることを目標としております。

ページの先頭へ